交通事故が起きたときの謝罪について|交通事故弁護士相談ドットコム

弁護士事務所登録、問い合わせ
2016年6月3日

交通事故が起きたときの謝罪について

交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう

 

交通事故が発生した場合の謝罪

 

もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を把握しましょう。自分の車の状態だけを見るのでなく、相手の身体の具合にも注意してください。また、事故を起こしてしまったら、必ず謝罪するようにしましょう。

 

当事者だけで示談解決せず警察に必ず連絡しよう

 

交通事故が発生したときに注意すべきことは、絶対に自分たちだけで示談解決しないことです。当事者だけで示談を成立させてしまうと、客観的証拠がなく、後で治療費を請求されたりなどのトラブルを招く原因にもなります。そうなると、本当はこちらが被害者なのに、加害者よりも多く賠償金を払わなくてはいけない状況に陥ることもあるのです。

 

ですから、交通事故が起きた場合は自分たちだけで解決しようとせずに、管轄警察に連絡するようにしましょう。事故の後には、保険会社にも連絡するようにしましょう。

 

加害者の場合は謝罪をして誠意を見せることが大切

 

交通事故を起こしてしまったら、必ず謝罪するようにしましょう。相手が重度のケガで入院を強いられる場合は、被害者が承諾してくれるのならば、お見舞いに行くのも悪くありません。

 

交通事故加害者の場合は、被害者へ謝罪して誠意を見せる必要があります。反省の気持ちがなく、被害者への謝罪もないと、変に被害者に憎まれてしまうかもしれません。そうなると円滑に示談できるはずの事故でも、解決できず思わぬ泥沼の方向へと進んでしまいます。そうなると、高額な賠償金を請求されるかもしれません。自分の過ちは素直に謝罪するのが大切です。

 

加害者から謝罪がなくても感情的になってはいけない

 

また、交通事故被害者は加害者から謝罪がなくても感情的になってはいけません。加害者からの謝罪がないからと、怒り感情的になり脅した場合は、今度は被害者が不利になってしまいます。

 

謝罪されても納得のいく示談成立を目指すこと

 

また、謝罪されたからと言って、直ぐに示談成立してしまわないように注意しましょう。加害者は少しでも示談金を低くするために、謝罪していることが考えられます。たとえ、謝罪されても安易に示談金を下げるのではなく、納得いくまで示談交渉をするようにしましょう。個人では、やはり難しい面もあるので、弁護士へ依頼した方が示談交渉がスムーズに進むことが考えられます。

事故相談コムちゃん 掲載日:2016/6/3
事故相談コムちゃん

コラム 一覧

これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来

自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...

交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル

昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...

自転車保険は何を補償してくれるの?

  道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...

夏前に!車の暑さ対策を。

暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...

交通事故が起きたときの謝罪について

交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう  もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...