脱・ペーパードライバー!おすすめの教習所をまとめました
先日の記事で、
「日ごろから気を付けて乗車しましょう。」
という言葉をもってしめくくりました。
実は、免許はありますが、マイカーは所持しておりません。
それどころか、最後に運転したときから約3年が経過しております。
取得当時は地元の峠を走り込んでいたのに、立派なペーパードライバーになってしまいました…。
せっかく取った免許なのに…
せっかくのゴールデンウィークも、結局どこにもいかないまま過ごしてしまい、
「どうせなら車で行ける範囲で遠出したい…」と思いつつ、
レンタカーを借りようにも、数年ぶりの運転で事故を起こしたくない…
そんな悩みを抱えている、ペーパードライバーの方も多いのではないでしょうか?
そこで、ペーパードライバーでも、教習所で運転の練習ができると聞き、
ここはよさそうだ!と思った教習所(おもに関東)を独断と偏見でまとめてみました。
教習所のご紹介
ペーパードライバー教習のSG東京
ペーパードライバー教習専門の教習所です。
マイカー、もしくは教習車(ホンダのフィット)を使用。
2時間、3時間、4時間、5時間の4コースがあり、利用者の地域に出張(一部有料)、もしくは教習所の貸しコース(別途料金)で教えてもらいます。
出張地域が広く、貸しコースも数か所と関東圏内だと広く対応している模様です。
ホームページでの感想掲示板でも、見たところ評判はかなりよさそうです。
KM自動車教習所
埼玉方面に強い教習所です。
ペーパードライバーだけではなく、普通免許や二種免許、高齢者講習なども行っています。
プランが2種類あり、必要な練習だけを1時限ずつ受けることができるフリープランと、
10時限、20時限でまとめたパックプランを用意しています。
好きな時に必要な分だけ練習するか、じっくり練習するか選べるのは魅力的ですね。
東急自動車学校
創立60周年の教習所です。老舗ですね!
ペーパードライバー講習のプランは6時限の1つだけですが、足りない場合は1時限ずつ追加できます。
都心から離れた場所にありますが、その分のんびりじっくりと講習を受けられそうです。
各駅から送迎バスもありますので、マイカーがない方も安心ですね。
さて、3か所の教習所をご紹介しましたが、もう1か所面白いところを見つけました。
MEGA WEB「脱!ペーパードライバー講習」
お台場にある、トヨタのものすごく大きな展示場ですね。
「開催日は決定次第お知らせ」という大変アバウトなコーナーですが、受講料がたった300円と破格。
開催はホームページで告知するということですが、数時間で予約が埋まってしまうほど人気のようです。
また、講習にはMEGA WEB施設内のコースを使用、車両も好みのボディタイプを選べるなど、
満足度の高そうなサービスになっています。
講習を受けた後、自分好みの車種を探しに、のんびり施設内を回るのも楽しそうです。
さいごに
ゴールデンウィークはどこへも行けなかったけど、
夏休みやシルバーウィークこそは遠出をしたい!というペーパードライバーの方。
また、日ごろの運転に自信がない方も、交通事故を起こさないためにもしっかり講習を受けて、自信をもってドライブを楽しみましょう!
コラム 一覧
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
交通事故が起きたときの謝罪について
交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...

コラム
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
コラムを見る
投稿画像
台湾のバイクラッシュ!
Nissan Intelligent Driving
【東京都西東京市】事故が起きやすい交差点
溝にはまった車
投稿画像を見る

携帯にURLを送信してください