#猫バンバン してますか?
春一番がすぎて、花粉も元気に飛び始めたこの頃。いかがお過ごしでしょうか。
とはいえまだまだ寒い日が続き、なかなか油断と衣替えができません。
こんな寒い日によく起こる、車での事故を予防しよう!
というキャンペーンが行われているのをご存知でしょうか?
少し前に話題になりましたが、改めてご紹介したいと思います。
のるまえに #猫バンバン
日産の「#猫バンバン プロジェクト」というものです。
http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/
寒くなると、野良猫が自動車のエンジンルーム内にもぐりこんでしまい、
そのまま気づかず発進して、双方ともに悲惨なことに…という事故が多いそうです。
車の修理代がかかることももちろんですが、実際遭遇するとトラウマになってしまう程だとか。
できることなら経験したくないですね。
ボンネットをたたいて確認しよう
予防方法はとても簡単。
車のボンネットを「バンバン」たたいて、もぐりこんだ猫を逃がします。
強くバンバンすると凹んでしまうので、手押しで車体を揺らしたりしてもOK。
大きな音や揺れで、驚いて逃げてもらいましょう。
冬が過ぎても気を付けよう
このプロジェクトは冬に話題になりましたが、夏もよく猫がもぐりこんで事故が起こるとのこと。
冷たい金属でできた車の陰、確かに気持ちよさそうですからね…
それでなくても猫は狭いところが好きなので、日ごろから気を付けて乗車しましょう。
コラム 一覧
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
交通事故が起きたときの謝罪について
交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...

コラム
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
コラムを見る
投稿画像
台湾のバイクラッシュ!
Nissan Intelligent Driving
【東京都西東京市】事故が起きやすい交差点
溝にはまった車
投稿画像を見る

携帯にURLを送信してください