車がいないと思ったらホコ天だった。初詣に行ってきました。
こんにちは、nekoです。
先日の大雪で首都圏は大混乱でしたね。
昨日今日と気温が上がったのに、あの時の雪の塊(もはや氷)が、まだちょっと残っていてびっくりしています。
そんな中、遅ればせながら初詣に行ってきました。
もう少し早めに行く予定だったんですが、まぁ、いいんです。まだ1月中だから。
成田山といえば長い参道と坂道
参道の一部に急な坂があるので、雪が残っていたら危ないなぁ、と思っていたら…
雪、かけらもありませんでした。
降っても積もらなかったのか、そもそも降らなかったのか。ともあれ心配なく歩けそうで何より。
撮影直後から細かな雪がちらつき始めましたが、すぐにやみました。
JR成田駅の横から参道スタート!参道は一方通行です。
道に沿って歩いていくと見えてくるのが長命泉。
参道の飲食店はここのお酒を扱うお店が多く、藁で包んである酒樽を多く見かけます。
あれ、菰樽(こもだる)っていう名前らしいですね。初めて知りました。
両側にたくさんが店があるのですが、それは帰りに眺め歩くとして、どんどん進んでいきます。
進んでいくと左手に見えてくるのが、後藤だんご屋さんです!
イベントがあるときには昼過ぎに売り切れてしまうという、名物団子。
ファンからはGOD団子と呼ばれることもあるんだとか。
とても柔らかくておいしいです。
焼き団子は3本、あんだんごは3個の値段が書いてありますが、1本から注文可能です。
店内はテーブル席と座敷があります。
他にもお客さんがいたので、店内の一部だけ…
石油ストーブで暖かく、のんびりできます。
お店を出て少し歩くと、下り坂が待っています。
結構急な坂なんですが、伝わるでしょうか…。
道幅もそんなにあるわけではないのですが、普段はここをバスが通ります。
それも、ミニバスではなくて、そこら辺を普通に走っているバスです。
1月中は交通規制で歩行者天国になるため、バスが通っているところの撮影はできませんでした。
実際目にすると結構インパクトがあります。
流石に超トロトロ運転ですが、初めて見たときは「え、ここ通るの?」とびっくりしました。
交通規制が解除されると車が通りますので、歩行者の方はご注意を。
そして、ここまでではないとしても人通りはそれなりにありますので、車の方もご注意ください。
坂道の両側には、ウナギ屋さんが多数あります。
この川豊さんは、いつも大人気のお店です。
他にもこんなかんじで食事処があったり、旅館があったりします。
その先にあるのが新勝寺です。
たどり着くまでが長かったですが、これでも参道飛ばしまくりです。
本堂に行く途中に亀の形をした石があるので、願い事をしながらお金を投げてみてください。
池に落ちずに乗ったままだと願い事がかなうといわれています。
1円玉を上から放るのがおすすめです。
↓が本堂。屋根に被って見えているのはしめ縄です。
照範じめっていうらしいですよ。
初詣とともに古いお守りを納めるのも目的だったので、納めてきました。
お守り納める場所にベルトコンベアがあったのが衝撃でした。
全部手渡しでは大変ですもんね。他もこんな感じになっているのでしょうか?
その後おみくじもひいて用事は完了!(大吉でした♪)
ゆっくり見て回ると、かなり時間がかかるので、初めての方は早めに来るのをお勧めします。
もうすぐ節分祭もあるので、行ける方はぜひ!
大本山 成田山|平成28年節分会特集
http://www.naritasan.or.jp/gyoji_sp/setsubun-e.html
コラム 一覧
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
交通事故が起きたときの謝罪について
交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...

コラム
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
コラムを見る
投稿画像
台湾のバイクラッシュ!
Nissan Intelligent Driving
【東京都西東京市】事故が起きやすい交差点
溝にはまった車
投稿画像を見る

携帯にURLを送信してください