紅葉シーズン到来!山道を走る際に知っておきたいこと|交通事故弁護士相談ドットコム

弁護士事務所登録、問い合わせ
2015年10月7日

紅葉シーズン到来!山道を走る際に知っておきたいこと

 

皆様こんにちは。
10月に入り、すっかり秋めいてきましたね。

紅葉シーズンの到来です!

 

 

紅葉狩りに、山へドライブしに行く方も多いのではないでしょうか!?

でも…山道の運転って、慣れてないとなかなか怖いですよね。

 

そこで今回は、山道を走る際に
知っておきたいこと・注意するべきことをご紹介します!!


1.出発前のリサーチ!山道での運転のコツを知っておこう!

 

山道の道路は、ワインディングロードとも呼ばれる、カーブが多い道が続きます。
山道に慣れていない人が走ると戸惑うことや危険がたくさんあります。

 

  • ・カーブの先が見えなくて不安
  • ・アップダウンが激しい
  • ・ゆっくり走っていると後ろに列ができていて焦る

 

などなど…

山道での運転が不安な方はしっかりリサーチして、
楽しい秋のドライブに備えておきたいですね。

 

運転のコツについては、こちらのサイトで分かりやすく
説明されてたので、ぜひ読んでおくことをおススメします!

 

■ワインディングロードを楽しもう!|MITSUBISHI MOTORS – クルマの学校 –
http://www.kurumano-gakko.com/drive/winding.html


2.舗装されてない道路・砂利道が意外と多い事を知っておこう!

 

山の道路は、環境整備などのため舗装されていない道路も
意外と多いんです!
砂利道ならではの気を付けるべき点を見ていきましょう。

 

ブレーキの利きが悪くなる

普段運転している人なら想像できるかもしれませんが、
砂利道ではブレーキの利きがいつもより悪くなります。
カーブの手前では早めの減速を心がけましょう!
下りの場合は尚更ですね。

 

尖った石に注意!

尖った石に気付かず、その上を走ってしまいパンクしてしまう人をたまに見かけます。
下ばかり見ていては駄目ですが、
たまに尖った石が無いか運転中に確認するといいと思います。

 

歩行者にいろんなものを飛ばさないように注意!

晴れた日は砂利ほこりが舞いやすく、ある程度徐行しないと
砂利が思いきり歩行者に降りかかります。
ある程度大きい石が飛ぶこともありますので、対向車とすれ違う際も減速したほうが良さそうです。

また、雨が降っていなくても水たまりがあったりするので、歩行者に降りかけないように
注意してくださいね!


3.車酔いになりやすい人は必ず対策を!

先ほど紹介した通り、山道はカーブが多く舗装されていない道もあります。
かなり揺れますから、車に酔いやすい人が乗る場合は必ず酔い止め薬などの準備を!
ちなみに、車に乗る前に柑橘系の食べ物や飲み物を口にすると余計に酔いやすくなります。


4.いろんなものと遭遇する可能性があるので、心の準備を!

「いろんなもの」と表現を濁しましたが、主に動物のことです。

山道に限らず、田舎の道であれば該当する事かもしれませんが、
山では動物など様々なものと遭遇します。

 

突然現れる動物に驚いてしまい、運転が疎かになってしまうと大変危険です。

 

道路にいきなり動物が飛び出してくることはあまり無いと思いますが、
「動物が出るかも」と頭に入れておくといいかもしれません。


実際に遭遇した動物

 

それでは最後に、山生まれ山育ち・車で1ヶ月に20回近く
プライベートで都心と群馬の山を往復した実績を持つ私の父が、
今まで実際に山道で遭遇した動物たちを紹介して終わりにしたいと思います。



シカ

シカ

見つけるとなんとなくプレミア感があります。


オコジョ(イタチ)

イタチ

かわいいです。


タヌキ

タヌキ

ポンポコポン。


イノシシ

イノシシ

凶暴なイメージがありますが大変臆病な動物です。


シロサギ

シロサギ

実際に見ると意外と大きくて怖いです。


リス

リス

すごい恰好で食事をしています。


サル

子供の頃、日光いろは坂の入口で、野生の猿に車の中のお菓子を盗られたという
苦い思い出があります。


ヘビ

ヘビ

苦手な人もいるかなぁと思いモザイクをかけたのですが、妙な感じになってしまいました。
ヘビは普通に道路を横断するので、注意です。


山などの大自然でのドライブは、街中での運転とはまた違った危険がありますね。
しっかり備えた上で、秋のレジャーも楽しみましょう!

事故相談コムちゃん 掲載日:2015/10/7
事故相談コムちゃん

コラム 一覧

これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来

自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...

交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル

昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...

自転車保険は何を補償してくれるの?

  道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...

夏前に!車の暑さ対策を。

暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...

交通事故が起きたときの謝罪について

交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう  もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...