ピーク時渋滞50km地点も。2015年ゴールデンウィークの渋滞予想
今年のゴールデンウィークが間近に迫ってきましたね。
2015年は暦通りだと、5/2(土)~5/6(水)の5連休。
少し長いところですと4/29の昭和の日から休みにして8連休、
さらに長期休暇の人は4/25(土)から休みを取って12連休!と、何ともうらやましい声が聞こえてきます。

ちなみに私はカレンダー通りの5連休です!
連休の予定はもうお決まりですか?車で出かけられる人も多いのではないでしょうか。
行楽シーズンのドライブで気になるのは渋滞情報。
そこで、今年のゴールデンウィークの渋滞予想を見てみたいと思います。
2015年のゴールデンウィークの渋滞予測
高速道路の渋滞のピークは下り線が5/2(土)~5/3(日)、上り線は5/3(日)~5/5(火)です。
10km以上の激しい渋滞が発生すると予測されています。
▼特に著しい渋滞が予測される地点
※Google Mapは渋滞区間の目安です。
①関越自動車道 花園IC付近
月日 | 方向 | 道路名 | 渋滞発生区間 渋滞末尾側 ⇒ 渋滞先頭側 |
渋滞発生時間帯 | ピーク時間 | ピーク時 渋滞の長さ |
---|---|---|---|---|---|---|
5/2 | 下り | 関越自動車道 | 所沢IC ⇒ 花園IC | 5:00~13:00 | 8時 | 45㎞ |
②関越自動車道 花園IC付近
月日 | 方向 | 道路名 | 渋滞発生区間 渋滞末尾側 ⇒ 渋滞先頭側 |
渋滞発生時間帯 | ピーク時間 | ピーク時 渋滞の長さ |
---|---|---|---|---|---|---|
5/3 | 下り | 関越自動車道 | 大泉JCT ⇒ 花園IC | 5:00~14:00 | 8時 | 50㎞ |
③東北自動車道 上河内SA付近
月日 | 方向 | 道路名 | 渋滞発生区間 渋滞末尾側 ⇒ 渋滞先頭側 |
渋滞発生時間帯 | ピーク時間 | ピーク時 渋滞の長さ |
---|---|---|---|---|---|---|
5/4 | 上り | 東北自動車道 | 白河IC ⇒ 宇都宮IC | 14:00~翌1:00 | 18時 | 45㎞ |
④神戸淡路鳴門自動車道 舞子TN出口付近
月日 | 方向 | 道路名 | 渋滞発生区間 渋滞末尾側 ⇒ 渋滞先頭側 |
渋滞発生時間帯 | ピーク時間 | ピーク時 渋滞の長さ |
---|---|---|---|---|---|---|
5/5 | 下り | 神戸淡路鳴門自動車道 | 洲本IC ⇒ 垂水JCT | 15:00~23:00 | 18時 | 50㎞ |
渋滞をさけるために
予想ピーク日など激しい混雑が予想される日は、出発時間を変更したり、混雑区間を迂回したり、公共交通機関を利用したりするなど、渋滞緩和のための行動が推奨されています。
さらに、施設や空港付近では局地的な渋滞が発生する可能性もありますので特に注意が必要です。
私はお盆休みに那須のアウトレットに車で行こうとし、最寄りのI.Cを降りたとたん渋滞に巻き込まれ、2分の距離にもかかわらず30分近くかかった苦い思い出があります。
(もう二度と行楽シーズンにはアウトレットに行かない!と強く胸に刻みました…!)
また、事故や天候など様々な要因で混雑状況は予想より大きく変わる可能性がありますので、お出かけ前にはインターネットやラジオやなどで最新の交通情報をチェックして、時間と心に余裕を持ったドライブを心がけることが大切です。
それでは、事故に気を付けて素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。
※ゴールデンウィーク期間中の交通事故弁護士相談ドットコムのサポートにつきましては、お知らせページでご案内しています。
コラム 一覧
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
交通事故が起きたときの謝罪について
交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...

コラム
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
コラムを見る
投稿画像
台湾のバイクラッシュ!
Nissan Intelligent Driving
【東京都西東京市】事故が起きやすい交差点
溝にはまった車
投稿画像を見る

携帯にURLを送信してください