居眠り運転防止グッズ
少しずつ暖かくなってきていますが、まだまだ気は抜けない気候ですね。
眠いのは、季節のせいなのでしょうか?
春ではなくても、居眠り運転は危険!
何事もそうですが、居眠りしながらの活動は非常に危険です。
運転中ももちろんそうです。
みなさんは一日のうちに居眠り運転による事故が多い時間帯をご存知ですか?
こちらのブログ情報だと、16時~18時が危険みたいですね~
個人的な感想ですが、当たっていると思います。
私も運転しますが、たしかにこの時間はやばいです。
運転していなくてもやばいです。
黄昏時とでもいいましょうか・・・すごく眠いんですよね!(平日はまずいだろ!)
なにか眠気をさましてくれるグッズでもあればいいのですが・・・。
居眠りを防止したい4つの道具!
今回はあくまで”運転中”の居眠り防止グッズを紹介したいと思います。
小型タイマー「安心君PartII」
耳元に装着して、あなただけにアラームを通知してくれるそうです。
これなら耳元で音が鳴るので聞こえないってこともなさそうですし、他人にも聞こえないのでいいですね♪
飲み会でスマホを見て時間を確認すると、なんとなく申し訳ないのでこれでタイマーを設定しておけばばっちりですね♪
アイキャッチプリクラッシュアラーム(居眠り防止装置)
車に設置するタイプですね。
顔認識、瞳孔検出機能でちょっとの居眠りも見逃さない!
すこしでも目を瞑っていると、アラームが鳴り響くそうです。
人が変わっても、雨が降っても、サングラスでも検出してくれるみたいなので十分な効果が得られそうですね♪
ナップ・ヴァイーブ・プラスⅡ
これも耳に装着して使う居眠り防止グッズです!
首の角度が傾くとアラームで通知してくれるそうです。
本来は運転用に開発されたらしいですが、机に向かって使っても問題ないよう改良されたそうです。
受験生必須アイテムになるかもしれませんね♪
居眠り運転警告装置「スリープバスター」
最後に紹介するのが、このスリープバスター!
動作的にも、見た目的にもこれは気になりますね~。
スリープバスターは、体調をリアルタイムに感知し、眠気の予兆があったらすぐに通知してくれるみたいです。
(これ付けてたら、一日中通知が止まらない気が・・・)
体調で判断できるなんてすごいですね!
まとめ
調べるといろいろな眠気防止グッズがありますね~。
できれば、睡眠を十分にとり、体調管理をするのが一番いいですが
この多忙な日々を送っているとグッズに頼りたくなりますよね!
無理はせず、こまめな休憩をおすすめします♪
それでは。
コラム 一覧
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
交通事故が起きたときの謝罪について
交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...

コラム
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
コラムを見る
投稿画像
台湾のバイクラッシュ!
Nissan Intelligent Driving
【東京都西東京市】事故が起きやすい交差点
溝にはまった車
投稿画像を見る

携帯にURLを送信してください