東京でも雪!あなたの自転車大丈夫?
こんにちは。nekoです。
先日、東京では今年8回目の雪が降りました。
積もらなかったり、早朝だったりで、8回も降ったという実感がありません。
そんな中、それなりに積もった日がありました。
車が困るほどではなかったようですが、歩道や道路の脇にはしっかりと積雪が……。
さて、車ならばスタッドレスにすれば済む話ですが、自転車はどうなのでしょうか。
たまにしか乗らない私には、自転車のタイヤ交換自体ピンとこない話です。
ですが、今後そんな状況の道を走らないとも限らないので調べてみました。
自転車の場合はスノータイヤ、またはスパイクタイヤにすると良いようです。
それでも「これで安心!」というわけではなく、走りやすいけど滑るときは滑る、とのこと。
とはいえ、替えずに走るよりは安全です。
いざという時に用意しておきたいものですが、自力での交換はとても難しそう……。
その上、いつ降るかわからないし、その度に付け替えてなんていられませんね。
なんとかできないものか、と探そうとしたところ、
え、結束バンド?
どう使うのかはなんとなくわかるけど、大丈夫なのそれ?
かっこいいがただ一点、問題も露見した。それも非常に重大な問題が、である。
タイヤとブレーキとの隙間がほとんどないのだ。
すれすれである。
これでは少しでもブレーキに手をかけた途端にブレーキが結束バンドをとらえ、タイヤがロックしてこけるだろう。
結束バンドで自転車をスパイクタイヤにする – デイリーポータルZ:@nifty
やっぱり大丈夫じゃなかった。
ブレーキの種類によっては使えるようですが、安全のためにはタイヤを購入したほうが良いでしょう。
マウンテンバイクならチェーンという選択肢もあるのですが、シティバイクでは現状シティバイク用のスパイクタイヤを買うより他にないようです。
急な天候不良に対応できるようなアタッチメントの販売が望まれますね。
最近は暖かい日もありますが、例年の状況からみると、まだ雪が降る可能性もあります。
雪が積もりそうなときには準備をしっかりと整えてから乗りましょう!
コラム 一覧
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
交通事故が起きたときの謝罪について
交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...

コラム
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
コラムを見る
投稿画像
台湾のバイクラッシュ!
Nissan Intelligent Driving
【東京都西東京市】事故が起きやすい交差点
溝にはまった車
投稿画像を見る

携帯にURLを送信してください