恐怖のコリジョンコース現象!
どんな時でも、心がけなければならないこと…それは
安全
靴はちゃんと履いているか
シートベルトは着用したか
単独事故で崖から落ちて万が一助かった時の非常食は十分にあるか…
などなど。
今回は、どれだ安全に気を配ってもやはり運命には逆らえないのか・・・はわからないが、人間の錯覚からくる恐怖の現象を紹介したいと思う。
コリジョンコース現象
googleで、「事故」「見通し」と検索すれば一発でひっかかる。
どんな現象かというと
“コリジョンコース現象(コリジョンコースげんしょう)とは、そのまま進み続ければ衝突するであろう一点に向かって等速直線運動をしている2つの車両や航空機同士が、視界が良好な場合であってもお互いを早期に視認することが著しく困難であるという現象をいう。”
出典 コリジョンコース現象 – Wikipedia
文章だと非常にわかりづらい
なので簡単な絵を用意してみた
同じ様な速度、進行方向、偶然のタイミングで発生するのである。
人間の目は、動くものは捉えやすく、止まっているものは捉えにくい
この人間の特性で、発見に遅れが生じるのである。
油断大敵とはまさにこのことであろう。
・・・・・・・
・・・
こういう場合の解決事例などあれば興味がありますね。
たくさんの解決事例をお待ちしております。
2月もあと少しです。
張り切っていきましょう~♪
それでは。
2015/02/26
コラム 一覧
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
交通事故が起きたときの謝罪について
交通事故が発生したらすぐに被害状況を確認しよう もし、交通事故が起きてしまったら、まずは被害状況を...

コラム
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
コラムを見る
投稿画像
台湾のバイクラッシュ!
Nissan Intelligent Driving
【東京都西東京市】事故が起きやすい交差点
溝にはまった車
投稿画像を見る

携帯にURLを送信してください