利用規約
交通事故弁護士相談ドットコム利用規約
「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」利用規約(以下「本規約」といいます。)を以下のように定めます。
第1条(「交通事故弁護士相談ドットコム」)
1.「交通事故弁護士相談ドットコム」とは、「弁護士と依頼者をつなぐウェブサイト、及び当該ウェブサイトが提供するサービスの総称をいいます。
2.「交通事故弁護士相談ドットコム」は、「交通事故被害者が交通事故問題を相談出来る弁護士を検索するツールを提供する」という理念に基づき、弁護士と依頼者とをつなぐプラットフォームを提供することを主な目的としています。
3.「登録事務所」とは、「交通事故弁護士相談ドットコム」に登録した、日本弁護士連合会に所属する弁護士が運営する弁護士事務所をいいます。
4.「サイト利用者」とは、「交通事故弁護士相談ドットコム」を利用する「登録事務所」以外の者をいいます。
第2条(本規約の範囲と変更)
1.本規約は、「株式会社プラスステージ」と「登録事務所」及び「交通事故弁護士相談ドットコム」との間に適用されるものとします。
2.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」の承諾を得ることなく、「株式会社プラスステージ」が適当と判断する方法で「登録事務所」に通知することにより、本規約を変更できるものとします。
第3条(登録)
1.「交通事故弁護士相談ドットコム」には、日本弁護士連合会に所属する弁護士が運営する「弁護士事務所」が登録することができます。
2.登録を希望する弁護士事務所は、本規約、各サービス利用規約その他の「株式会社プラスステージ」が定める規約及び「交通事故弁護士相談ドットコム」に掲載された各サービスの説明内容を承認の上、「株式会社プラスステージ」の用意する申込手段で登録を申し込み、「株式会社プラスステージ」が承諾を行った時点で、「登録事務所」になります。
3.前項に定める申込みに不備があると「株式会社プラスステージ」が判断した場合には、「株式会社プラスステージ」は、当該申込みを承諾しないことがあります。
4.「交通事故弁護士相談ドットコム」の利用料金は無料です。
第4条(「登録事務所」情報の変更)
1.「登録事務所」は、事務所住所、電話番号、メールアドレスなど、「交通事故弁護士相談ドットコム」に届け出ている登録内容に変更が生じた場合には、速やかに「交通事故弁護士相談ドットコム」上で所定の登録変更手続を行うものとします。登録変更がなされなかったことにより生じた損害については、「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
2.「株式会社プラスステージ」が、「登録事務所」情報に誤りがあると判断した場合(登録後に誤りが生じたと判断した場合も含む)、「株式会社プラスステージ」は、当該登録情報を変更することができるものとします。
3.「登録事務所」に対する「株式会社プラスステージ」からの通知は、通知時において、「交通事故弁護士相談ドットコム」に登録されている「登録事務所」のメールアドレスにメールを送信することをもって通知したものとみなします。
4.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」のメールアドレスが変更されたなどの事情により、当該「登録事務所」に配信されたメールがエラーになった場合には、当該メールアドレスへのメールの配信を止めることができるものとします。
第5条(「登録事務所」のID及びパスワードの管理)
1.「登録事務所」には、登録時に、任意のIDとパスワードを設定できます。「登録事務所」は、当該ID及びパスワードの管理責任を負うものとし、当該ID及びパスワードを第三者に知られるような態様で管理してはならないものとします。「株式会社プラスステージ」は、上記の義務を怠ったことにより損害が生じても一切の責任を負いません。
2.「登録事務所」は、定期的にパスワードを変更する義務があるものとし、それらの義務を怠ったことにより損害が生じても「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
3.「登録事務所」は、以下の各号に従い、第三者から推測されにくいパスワードを使用する義務があるものとし、その義務を怠ったことにより損害が生じても「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
(1)大文字、小文字、数字及び記号を混ぜたパスワード
(2)他のウェブサイトやサービスなどで利用していない独自のパスワード
(3)住所、電話番号、生年月日など容易に推測できる情報に基づかないパスワード
(4)字数の多いパスワード
(5)その他第三者から推測されやすい要素・情報に基づかないパスワード
4.「登録事務所」は当該ID及びパスワードの使用及び管理に責任を持つものとし、「登録事務所」の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は「登録事務所」が負うものとし、「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
5.「登録事務所」はID及びパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入等を行うことはできないものとします。
6.「株式会社プラスステージ」は、「株式会社プラスステージ」の自由な判断によって、一定回数以上にわたりログインに失敗したなど、「登録事務所」のID及びパスワードに不正利用の可能性があると判断した場合は、当該ID及びパスワードを利用停止できるものとします。その場合、「登録事務所」は「株式会社プラスステージ」が定める手続に従い、利用停止の解除を行うこととします。なお、「株式会社プラスステージ」がこのような処置をとったことにより、「登録事務所」が登録した当該ID及びパスワードを使用できず損害が生じても、「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
第6条(登録解除)
「登録事務所」が登録解除を希望するときは、所定の登録解除手続を行うことにより、いつでも「登録事務所」としての登録を解除することができます。
第7条(登録の抹消)
「登録事務所」が、以下の各号の一つに該当する場合、「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」に対して事前に通知することなく、 当該情報の登録を抹消することができます。
(1)第8条に該当する行為を行った場合
(2)「登録事務所」から「交通事故弁護士相談ドットコム」への申告に虚偽があった場合
(3)所属弁護士会又は日本弁護士連合会より、懲戒処分(業務停止、退会命令若しくは除名)を受けた場合
(4)「登録事務所」が本規約その他の「株式会社プラスステージ」が定める規約に違反した場合
(5)「株式会社プラスステージ」が「登録事務所」として不適切だと判断した場合
第8条(禁止行為)
1.「登録事務所」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」の利用に当たり、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)日本弁護士連合会が定める「弁護士の業務広告に関する規程」(以下、下位規範を含み、「弁護士業務広告規程」といいます。)に違反する行為
(2)他人の著作権を侵害する行為
(3)他人のプライバシーを侵害する行為
(4)他人の名誉・信用等を侵害する行為
(5)犯罪的行為又は犯罪的行為に結びつく行為
(6)事実に反する情報を提供する行為
(7)「交通事故弁護士相談ドットコム」の運営を妨げたり、信用を傷つけたりする行為
(8)「株式会社プラスステージ」の管理するサーバーに対して、コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを配信する行為
(9)IDやパスワードを不正に使用する行為
(10)その他、法令に違反する行為又は法令に違反するおそれのある行為
(11)その他「株式会社プラスステージ」が不適切であると判断する行為
2.「登録事務所」により、前項各号に該当する行為がなされた場合、「株式会社プラスステージ」は、当該「登録事務所」に対して、「交通事故弁護士相談ドットコム」の利用の停止その他「株式会社プラスステージ」が適切と判断する措置(以下、「利用停止措置等」といいます。)をとることができるものとします。なお、利用停止措置等は、「株式会社プラスステージ」の判断に基づき行うことができるものとし、「株式会社プラスステージ」は、利用停止措置等を行った理由について、開示する義務を負いません。また、利用停止措置等に起因して生じた損害について、「株式会社プラスステージ」は、一切の責任を負いません。
第9条(暴力団等の反社会的勢力の排除について)
1.「登録事務所」が、「交通事故弁護士相談ドットコム」をご利用いただくにあたって、自身が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下「暴力団等反社会的勢力」という。)に所属または該当せず、かつ、暴力団等反社会的勢力と関与していないことを表明し、将来にわたっても所属若しくは該当、又は関与しないことを確約するものとします。
2.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」が暴力団等反社会的勢力に所属若しくは該当する、又は関与していると判断した場合、当該登録事務所に事前に通知等を行うことなく登録抹消等の適切な措置を講じることがあります。
3.「株式会社プラスステージ」は前項の措置による損害を賠償する責任を一切負わないものとします。
第10条(情報の取り扱い)
1.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」が登録した個人情報、「登録事務所」が「交通事故弁護士相談ドットコム」のサービスを通じて 「交通事故弁護士相談ドットコム」に提供した個人情報、その他の「登録事務所」が「交通事故弁護士相談ドットコム」に提供したすべての個人情報を 「個人情報保護方針」に基づき、適切に取り扱うものとします。また、「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」に対して、個人情報についての守秘義務を負い、当該個人情報について第三者に対して開示しません。
なお、「登録事務所」が「交通事故弁護士相談ドットコム」に提供したすべての情報(以下「提供情報」といいます。)に関する著作権その他の権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)は、「登録事務所」が「交通事故弁護士相談ドットコム」に対して当該情報を送信した時点で「株式会社プラスステージ」にすべて譲渡されます。
ただし、「株式会社プラスステージ」は「登録事務所」の提供情報について、情報提供を行った「登録事務所」自身が利用することを許諾するものとします。「登録事務所」は提供情報の権利帰属に関して、「株式会社プラスステージ」に対して、いかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。
2.「株式会社プラスステージ」は、提供情報に基づき、「登録事務所」に有用と思われる情報を送ることがあります。
3.「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」のサービス及び利用方法の改善のため、登録された連絡先に重要なお知らせなどを送信することがあります。
4.「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」のサービス及び利用方法の改善のため、提供情報を個人が特定できないよう処理した上で、統計的に分析し、利用することがあります。
5.「株式会社プラスステージ」は、個人が特定されない形式に提供情報を加工したうえで、「株式会社プラスステージ」等が行う出版、情報配信、マーケティングその他のサービスに活用し又は第三者に提供するため、提供情報を利用する場合があります。
6.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」が登録した情報に、明らかな誤記、弁護士業務広告規程に違反する表現、その他「交通事故弁護士相談ドットコム」に対する信頼性を損なうおそれのある情報があると判断した場合、「株式会社プラスステージ」の裁量により、その記載を削除又は変更することがあります。
第11条(法律相談)
1.「交通事故弁護士相談ドットコム」における法律相談は全て「登録事務所」が担当することとし、「株式会社プラスステージ」が法律相談を担当することはありません。
2.「株式会社プラスステージ」は「サイト利用者」に対する弁護士事務所の紹介および弁護士事務所の選定には一切関与いたしません。
3.「登録事務所」は、担当する法律相談について、当該法律相談を行う「サイト利用者」に対して責任を負います。
4.「株式会社プラスステージ」は、法律相談を担当する「登録事務所」の法律事務所と別個の法律事務所が存在すると誤信されるおそれのある名称を用いません。
5.「株式会社プラスステージ」は、名目の如何を問わず、法律相談に関して、「サイト利用者」から金銭その他の報酬を一切受領しません。
6.「登録事務所」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」の利用にあたり、弁護士としての職務上の義務を遵守しなければなりません。
7.「株式会社プラスステージ」は、前各号に掲げる事項を「交通事故弁護士相談ドットコム」の「サイト利用者」に対しあらかじめ明示します。
8.「登録事務所」による「交通事故弁護士相談ドットコム」の登録金及び利用料は無料です。「株式会社プラスステージ」は、法律相談に関して名目の如何を問わず、「登録事務所」から金員を一切受領しません。
9.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」に対して、個人情報に関して守秘義務及び個人情報保護義務を負い、当該個人情報について、本規約に定めるほか、第三者に対して開示しません。
第12条(免責事項)
1.「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」サービスの提供中止、停止、故障等から被る「登録事務所」の損害について 一切の責任を負わないものとします。
2.「交通事故弁護士相談ドットコム」サービスを通じて「登録事務所」が提供する情報については、すべて「登録事務所」の責任のもとで発信されるものとし、その完全性、正確性、確実性、有効性、安全性等につき、「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。また、「交通事故弁護士相談ドットコム」からリンクされているサイトの情報についての責任、あるいはその内容から発生するあらゆる問題について「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
3.「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」を通じて「登録事務所」が得る情報については、その完全性、正確性、確実性、有効性、安全性等につき、一切の保証をいたしません。また、それによる「登録事務所」の損害についても一切の損害賠償責任を負いません。
4.「株式会社プラスステージ」が提供するサービスにおいて「登録事務所」に生じた損害、「登録事務所」同士のトラブル、「交通事故弁護士相談ドットコム」の「サイト利用者」 (依頼者・相談者等)と「登録事務所」との間のトラブル、その他の事項に対して、「株式会社プラスステージ」はいかなる責任を負わず、補償を行いません。
5.「株式会社プラスステージ」は、下記の各号に該当する記載を発見した場合、予告なく、当該記載を削除する場合があります。なお、削除対象に該当するか否かの判断は、全て「株式会社プラスステージ」が行い、「株式会社プラスステージ」は、削除を行った理由について、開示する義務を負いません。また、削除に起因して損害が生じたとしても、「交通事故弁護士相談ドットコム」は、一切の責任を負いません。
(1)本規約に反する記載
(2)公序良俗に反する記載
(3)有害なプログラム・スクリプトなどを含む記載
(4)他人の名誉・信用を害する記載
(5)「交通事故弁護士相談ドットコム」の運営を妨げる記載
(6)その他、「株式会社プラスステージ」が不適切であると判断した記載
第13条(準拠法、合意管轄)
株式会社プラスステージおよび「交通事故弁護士相談ドットコム」に関する紛争については、日本国法を適用し、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は、日本国法に準拠し、解釈されるものとします。
【附則】
2015年3月 制定・施行
以上
「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」利用規約(以下「本規約」といいます。)を以下のように定めます。
第1条(「交通事故弁護士相談ドットコム」)
1.「交通事故弁護士相談ドットコム」とは、「弁護士と依頼者をつなぐウェブサイト、及び当該ウェブサイトが提供するサービスの総称をいいます。
2.「交通事故弁護士相談ドットコム」は、「交通事故被害者が交通事故問題を相談出来る弁護士を検索するツールを提供する」という理念に基づき、弁護士と依頼者とをつなぐプラットフォームを提供することを主な目的としています。
3.「登録事務所」とは、「交通事故弁護士相談ドットコム」に登録した、日本弁護士連合会に所属する弁護士が運営する弁護士事務所をいいます。
4.「サイト利用者」とは、「交通事故弁護士相談ドットコム」を利用する「登録事務所」以外の者をいいます。
第2条(本規約の範囲と変更)
1.本規約は、「株式会社プラスステージ」と「登録事務所」及び「交通事故弁護士相談ドットコム」との間に適用されるものとします。
2.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」の承諾を得ることなく、「株式会社プラスステージ」が適当と判断する方法で「登録事務所」に通知することにより、本規約を変更できるものとします。
第3条(登録)
1.「交通事故弁護士相談ドットコム」には、日本弁護士連合会に所属する弁護士が運営する「弁護士事務所」が登録することができます。
2.登録を希望する弁護士事務所は、本規約、各サービス利用規約その他の「株式会社プラスステージ」が定める規約及び「交通事故弁護士相談ドットコム」に掲載された各サービスの説明内容を承認の上、「株式会社プラスステージ」の用意する申込手段で登録を申し込み、「株式会社プラスステージ」が承諾を行った時点で、「登録事務所」になります。
3.前項に定める申込みに不備があると「株式会社プラスステージ」が判断した場合には、「株式会社プラスステージ」は、当該申込みを承諾しないことがあります。
4.「交通事故弁護士相談ドットコム」の利用料金は無料です。
第4条(「登録事務所」情報の変更)
1.「登録事務所」は、事務所住所、電話番号、メールアドレスなど、「交通事故弁護士相談ドットコム」に届け出ている登録内容に変更が生じた場合には、速やかに「交通事故弁護士相談ドットコム」上で所定の登録変更手続を行うものとします。登録変更がなされなかったことにより生じた損害については、「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
2.「株式会社プラスステージ」が、「登録事務所」情報に誤りがあると判断した場合(登録後に誤りが生じたと判断した場合も含む)、「株式会社プラスステージ」は、当該登録情報を変更することができるものとします。
3.「登録事務所」に対する「株式会社プラスステージ」からの通知は、通知時において、「交通事故弁護士相談ドットコム」に登録されている「登録事務所」のメールアドレスにメールを送信することをもって通知したものとみなします。
4.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」のメールアドレスが変更されたなどの事情により、当該「登録事務所」に配信されたメールがエラーになった場合には、当該メールアドレスへのメールの配信を止めることができるものとします。
第5条(「登録事務所」のID及びパスワードの管理)
1.「登録事務所」には、登録時に、任意のIDとパスワードを設定できます。「登録事務所」は、当該ID及びパスワードの管理責任を負うものとし、当該ID及びパスワードを第三者に知られるような態様で管理してはならないものとします。「株式会社プラスステージ」は、上記の義務を怠ったことにより損害が生じても一切の責任を負いません。
2.「登録事務所」は、定期的にパスワードを変更する義務があるものとし、それらの義務を怠ったことにより損害が生じても「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
3.「登録事務所」は、以下の各号に従い、第三者から推測されにくいパスワードを使用する義務があるものとし、その義務を怠ったことにより損害が生じても「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
(1)大文字、小文字、数字及び記号を混ぜたパスワード
(2)他のウェブサイトやサービスなどで利用していない独自のパスワード
(3)住所、電話番号、生年月日など容易に推測できる情報に基づかないパスワード
(4)字数の多いパスワード
(5)その他第三者から推測されやすい要素・情報に基づかないパスワード
4.「登録事務所」は当該ID及びパスワードの使用及び管理に責任を持つものとし、「登録事務所」の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は「登録事務所」が負うものとし、「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
5.「登録事務所」はID及びパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入等を行うことはできないものとします。
6.「株式会社プラスステージ」は、「株式会社プラスステージ」の自由な判断によって、一定回数以上にわたりログインに失敗したなど、「登録事務所」のID及びパスワードに不正利用の可能性があると判断した場合は、当該ID及びパスワードを利用停止できるものとします。その場合、「登録事務所」は「株式会社プラスステージ」が定める手続に従い、利用停止の解除を行うこととします。なお、「株式会社プラスステージ」がこのような処置をとったことにより、「登録事務所」が登録した当該ID及びパスワードを使用できず損害が生じても、「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
第6条(登録解除)
「登録事務所」が登録解除を希望するときは、所定の登録解除手続を行うことにより、いつでも「登録事務所」としての登録を解除することができます。
第7条(登録の抹消)
「登録事務所」が、以下の各号の一つに該当する場合、「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」に対して事前に通知することなく、 当該情報の登録を抹消することができます。
(1)第8条に該当する行為を行った場合
(2)「登録事務所」から「交通事故弁護士相談ドットコム」への申告に虚偽があった場合
(3)所属弁護士会又は日本弁護士連合会より、懲戒処分(業務停止、退会命令若しくは除名)を受けた場合
(4)「登録事務所」が本規約その他の「株式会社プラスステージ」が定める規約に違反した場合
(5)「株式会社プラスステージ」が「登録事務所」として不適切だと判断した場合
第8条(禁止行為)
1.「登録事務所」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」の利用に当たり、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)日本弁護士連合会が定める「弁護士の業務広告に関する規程」(以下、下位規範を含み、「弁護士業務広告規程」といいます。)に違反する行為
(2)他人の著作権を侵害する行為
(3)他人のプライバシーを侵害する行為
(4)他人の名誉・信用等を侵害する行為
(5)犯罪的行為又は犯罪的行為に結びつく行為
(6)事実に反する情報を提供する行為
(7)「交通事故弁護士相談ドットコム」の運営を妨げたり、信用を傷つけたりする行為
(8)「株式会社プラスステージ」の管理するサーバーに対して、コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを配信する行為
(9)IDやパスワードを不正に使用する行為
(10)その他、法令に違反する行為又は法令に違反するおそれのある行為
(11)その他「株式会社プラスステージ」が不適切であると判断する行為
2.「登録事務所」により、前項各号に該当する行為がなされた場合、「株式会社プラスステージ」は、当該「登録事務所」に対して、「交通事故弁護士相談ドットコム」の利用の停止その他「株式会社プラスステージ」が適切と判断する措置(以下、「利用停止措置等」といいます。)をとることができるものとします。なお、利用停止措置等は、「株式会社プラスステージ」の判断に基づき行うことができるものとし、「株式会社プラスステージ」は、利用停止措置等を行った理由について、開示する義務を負いません。また、利用停止措置等に起因して生じた損害について、「株式会社プラスステージ」は、一切の責任を負いません。
第9条(暴力団等の反社会的勢力の排除について)
1.「登録事務所」が、「交通事故弁護士相談ドットコム」をご利用いただくにあたって、自身が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下「暴力団等反社会的勢力」という。)に所属または該当せず、かつ、暴力団等反社会的勢力と関与していないことを表明し、将来にわたっても所属若しくは該当、又は関与しないことを確約するものとします。
2.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」が暴力団等反社会的勢力に所属若しくは該当する、又は関与していると判断した場合、当該登録事務所に事前に通知等を行うことなく登録抹消等の適切な措置を講じることがあります。
3.「株式会社プラスステージ」は前項の措置による損害を賠償する責任を一切負わないものとします。
第10条(情報の取り扱い)
1.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」が登録した個人情報、「登録事務所」が「交通事故弁護士相談ドットコム」のサービスを通じて 「交通事故弁護士相談ドットコム」に提供した個人情報、その他の「登録事務所」が「交通事故弁護士相談ドットコム」に提供したすべての個人情報を 「個人情報保護方針」に基づき、適切に取り扱うものとします。また、「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」に対して、個人情報についての守秘義務を負い、当該個人情報について第三者に対して開示しません。
なお、「登録事務所」が「交通事故弁護士相談ドットコム」に提供したすべての情報(以下「提供情報」といいます。)に関する著作権その他の権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)は、「登録事務所」が「交通事故弁護士相談ドットコム」に対して当該情報を送信した時点で「株式会社プラスステージ」にすべて譲渡されます。
ただし、「株式会社プラスステージ」は「登録事務所」の提供情報について、情報提供を行った「登録事務所」自身が利用することを許諾するものとします。「登録事務所」は提供情報の権利帰属に関して、「株式会社プラスステージ」に対して、いかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。
2.「株式会社プラスステージ」は、提供情報に基づき、「登録事務所」に有用と思われる情報を送ることがあります。
3.「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」のサービス及び利用方法の改善のため、登録された連絡先に重要なお知らせなどを送信することがあります。
4.「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」のサービス及び利用方法の改善のため、提供情報を個人が特定できないよう処理した上で、統計的に分析し、利用することがあります。
5.「株式会社プラスステージ」は、個人が特定されない形式に提供情報を加工したうえで、「株式会社プラスステージ」等が行う出版、情報配信、マーケティングその他のサービスに活用し又は第三者に提供するため、提供情報を利用する場合があります。
6.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」が登録した情報に、明らかな誤記、弁護士業務広告規程に違反する表現、その他「交通事故弁護士相談ドットコム」に対する信頼性を損なうおそれのある情報があると判断した場合、「株式会社プラスステージ」の裁量により、その記載を削除又は変更することがあります。
第11条(法律相談)
1.「交通事故弁護士相談ドットコム」における法律相談は全て「登録事務所」が担当することとし、「株式会社プラスステージ」が法律相談を担当することはありません。
2.「株式会社プラスステージ」は「サイト利用者」に対する弁護士事務所の紹介および弁護士事務所の選定には一切関与いたしません。
3.「登録事務所」は、担当する法律相談について、当該法律相談を行う「サイト利用者」に対して責任を負います。
4.「株式会社プラスステージ」は、法律相談を担当する「登録事務所」の法律事務所と別個の法律事務所が存在すると誤信されるおそれのある名称を用いません。
5.「株式会社プラスステージ」は、名目の如何を問わず、法律相談に関して、「サイト利用者」から金銭その他の報酬を一切受領しません。
6.「登録事務所」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」の利用にあたり、弁護士としての職務上の義務を遵守しなければなりません。
7.「株式会社プラスステージ」は、前各号に掲げる事項を「交通事故弁護士相談ドットコム」の「サイト利用者」に対しあらかじめ明示します。
8.「登録事務所」による「交通事故弁護士相談ドットコム」の登録金及び利用料は無料です。「株式会社プラスステージ」は、法律相談に関して名目の如何を問わず、「登録事務所」から金員を一切受領しません。
9.「株式会社プラスステージ」は、「登録事務所」に対して、個人情報に関して守秘義務及び個人情報保護義務を負い、当該個人情報について、本規約に定めるほか、第三者に対して開示しません。
第12条(免責事項)
1.「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」サービスの提供中止、停止、故障等から被る「登録事務所」の損害について 一切の責任を負わないものとします。
2.「交通事故弁護士相談ドットコム」サービスを通じて「登録事務所」が提供する情報については、すべて「登録事務所」の責任のもとで発信されるものとし、その完全性、正確性、確実性、有効性、安全性等につき、「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。また、「交通事故弁護士相談ドットコム」からリンクされているサイトの情報についての責任、あるいはその内容から発生するあらゆる問題について「株式会社プラスステージ」は一切の責任を負いません。
3.「株式会社プラスステージ」は、「交通事故弁護士相談ドットコム」を通じて「登録事務所」が得る情報については、その完全性、正確性、確実性、有効性、安全性等につき、一切の保証をいたしません。また、それによる「登録事務所」の損害についても一切の損害賠償責任を負いません。
4.「株式会社プラスステージ」が提供するサービスにおいて「登録事務所」に生じた損害、「登録事務所」同士のトラブル、「交通事故弁護士相談ドットコム」の「サイト利用者」 (依頼者・相談者等)と「登録事務所」との間のトラブル、その他の事項に対して、「株式会社プラスステージ」はいかなる責任を負わず、補償を行いません。
5.「株式会社プラスステージ」は、下記の各号に該当する記載を発見した場合、予告なく、当該記載を削除する場合があります。なお、削除対象に該当するか否かの判断は、全て「株式会社プラスステージ」が行い、「株式会社プラスステージ」は、削除を行った理由について、開示する義務を負いません。また、削除に起因して損害が生じたとしても、「交通事故弁護士相談ドットコム」は、一切の責任を負いません。
(1)本規約に反する記載
(2)公序良俗に反する記載
(3)有害なプログラム・スクリプトなどを含む記載
(4)他人の名誉・信用を害する記載
(5)「交通事故弁護士相談ドットコム」の運営を妨げる記載
(6)その他、「株式会社プラスステージ」が不適切であると判断した記載
第13条(準拠法、合意管轄)
株式会社プラスステージおよび「交通事故弁護士相談ドットコム」に関する紛争については、日本国法を適用し、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は、日本国法に準拠し、解釈されるものとします。
【附則】
2015年3月 制定・施行
以上

コラム
これからの車はどうなってしまうのか?自動車運転自動化の未来
自動運転で初の死亡事故という記事を読みましたが、みなさまは自動運転に興味がありますか?そもそも、車の免許を取得する時に、...
交通事故は未然に防止!交通事故の防止対策 5つのマニュアル
昨今、交通事故の件数は減ってきました。しかし、現実に交通事故はまだまだ発生しています。今回は車の運転中や、自転車走行中、...
自転車保険は何を補償してくれるの?
道路交通法の改正により、自転車規制が強化されて1年が経過しました。自転車ユーザーの皆さん、安全運...
夏前に!車の暑さ対策を。
暑い日が増えてきましたね。本格的に車に乗るのが嫌になる季節はまだ先ですが、今のうちに準備をしておきましょう。 ...
コラムを見る
投稿画像
台湾のバイクラッシュ!
Nissan Intelligent Driving
【東京都西東京市】事故が起きやすい交差点
溝にはまった車
投稿画像を見る

携帯にURLを送信してください